研究ハイライト
June 23, 2014

機能性細胞膜の合成に成功、人工細胞にむけて大きな一歩~完全制御可能な膜タンパク質合成システムの実現に道~
東京工業大学東京大学 要点 ○タンパク質を膜透過させる細胞膜上のトンネル「SecYEGトランスロコン」を試験管内で作製○SecYEGトランス...
June 19, 2014

ガリレオ衛星が「月食」中に謎の発光? すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡で観測
(クレジット:国立天文台/JAXA/東北大学) ELSI木村淳研究員も参加した、東北大学、JAXA 宇宙科学研究所、国立天文台などの研究者...
June 12, 2014

藻類の栄養欠乏応答性プロモーターによる脂質蓄積強化を実現
東京工業大学 要点 ○背景:藻類は栄養欠乏条件下に細胞内に油脂を蓄積○新規性:緑藻の栄養欠乏応答性プロモーターを用い、油脂蓄積の強化を実現○...
May 29, 2014

藻類から陸上植物への進化をつなぐ車軸藻植物のゲノム配列を解読-植物の陸上進出の謎を解明するための大きな道開く-
東京工業大学かずさDNA研究所理化学研究所 要点 ○藻類と陸上植物の中間的な存在である車軸藻植物門クレブソルミディウムのゲノムを解読し、藻類...
May 16, 2014

生命の進化を支える「窒素固定」はいつ始まったのか?-35億年前の深海熱水環境に窒素固定微生物が存在していた可能...
独立行政法人海洋研究開発機構 概要 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦、以下「JAMSTEC」という。)海洋地球生命史研究分野の...