研究者
國中 均

- 氏 名
- 國中 均
- 役 職
- フェロー
- 専門分野
- 惑星探査
- kuninaka_at_elsi.jp
kuninaka_at_isas.jaxa.jp - TEL
- 050-3362-2425
- LINK
主要業績/受賞歴
主要業績
電気ロケット、プラズマ応用研究を所掌。1988年〜1996年、宇宙実験・観測フリーフライヤーSFUプロジェクトに従事。1996年〜2010年、はやぶさ小惑星探査プロジェクトのためのマイクロ波放電式イオンエンジンの開発・運用を担当。豪州にてカプセルを回収し、S型小惑星イトカワからの標本取得に成功しました。現在、C型小惑星1999JU3への探査を目指し、はやぶさ2宇宙機の開発をプロジェクト・マネージャーとして指揮しています。
受賞歴
平成16年4月 「マイクロ波放電式イオンエンジン」、日本航空宇宙学会技術賞受賞
May 2006 Space Pioneer Award to Hayabusa Project Team、National Space Society
平成19年4月 「はやぶさ小惑星探査」、日本航空宇宙学会技術賞受賞
平成19年7月 「イオンエンジン」、米国航空宇宙学会(AIAA)最優秀論文賞受賞
平成19年9月 「イオンエンジン」、電気ロケット推進学会(ERPS)最優秀論文賞受賞
平成22年7月 「イオンエンジン」、米国航空宇宙学会(AIAA)技術達成賞受賞
平成22年12月 はやぶさプロジェクト、第58回菊池寛賞
平成22年12月 はやぶさプロジェクト、朝日賞
平成22年 「小惑星探査機はやぶさの地球・小惑星間往復航行と地球帰還技術の確立」文部科学大臣特別賞
May 2011 Von Braun Award to Hayabusa Project Team、National Space Society
Oct. 2011 Laurels for Team Achievement HAYABUSA, International Academy of Astronautics
Jan. 2012 米国航空宇宙学会フェロー(AIAA Fellow)会員授与
2012 International SpaceOps Award for Outstanding Achievement to Hayabusa Operations Team, JAXA by The International Committee on Technical Interchange for Space Mission Operations and Ground Data Systems (SpaceOps Organization)